久々の日常日記9
- By mt2
- 2016年5月9日
- No Comments
とってもご無沙汰しております。
お久さしぶりです。
ちょっと・・・いや、かなりサボっていました・・・(゚Д゚;)
ブログはサボっていましたが、エオルゼアへは相変わらず全力コミットしておりました。
振り返り日記です。
【1月】
アニマウエポンのりこめーー!
ひたすらアニマウェポンを作っていた気がします。
2月までに完成すればいいか・・・と最初は思っていたんですが
蛮族デイリーのfate待ちと各種ルーレットをこなして詩学を集める生活
から一刻も早く抜け出したくで、結局駆け足で作ってしまいました。
ガーンデーヴァ、見た目もサブステも気に入っております
【2月】
零式四層クリアするぞ!と意気込んでいたのですが、最終ループまでいったもののクリアならず。
これは悔しかったですね〜(´;ω;`)
あと一週間あればなぁ・・・。
パッチ3.2が来てからはセフィロトやってました。
慣れるまでがやっぱり大変でしたが、慣れると楽しいです!
極ナイツあたりから主催マクロ必須な感じで、PS4な自分はマクロ作るのが面倒で
めっきり主催しなくなってしまいました。
あと、主催によって集合位置が変わって混乱しやすいの、なんとかならないかな・・・。
とにかくいかがわしいバレンタイン家具。
飾ってはみたものの、速攻リテイナーの肥やしになってしまいました。
【3月】
色々あって、再挑戦した起動四層!
ILの暴力でなんとか四本の脚を折ってマウントゲットしてきました!
ほんとILの力ってすごいです・・・難易度が全然違っていました。
緩和されてるとはいえ、感慨深いです(´;ω;`)ブワッ
起動編に向けて、固定の方に新式を作ってもらって禁断しました。
アニマウェポン素材で稼いだお金どころか
イシュガルド来てから貯めたお金が全て吹き飛んでいきます。
完全に搾取されている気分です。
天眼ガ10%が30回以上はまらないんだが?
よしだ?(^ω^#)
あとはアニマウェポン続編のために禁書を集める日々です。
伝承弓のサブステがSS、意思で嫌がらせかな?^^
という感じなのでコンダクトは駆け足気味でつくりました。
とはいえ、今回の課題はゆるゆるだったので、実質1週間くらいでしょうか・・・。
できれば伝承弓は装備しないで山に投げ捨てたい!!
機工士にジョブチェンジしたら問題解決じゃよ
という開発からのメッセージは受け流し発動しました。
(そう、この時はまだ、ね・・・。)
【4月】
律動2層、3層!
2層1体目のブラスターの突進がとにかく苦手で苦手で・・・ヽ(;´Д`)ノ
しかし、なんとか克服して、今週こそクリアだ!
↓
2層緩和しました^^
よしだ?(゚Д゚;)
緩和するのは良いのですが、事前に告知はして欲しかったなぁ。
ここまでやったんだから緩和前にクリアしたかったよ、なんて・・・。
緩和後は難なくクリアして、いざ3層へ!
詩人さんがどうにもお通や状態で、ついに弓を投げ捨てて機工士にジョブチェンジしました!
本当は歌がうたいたいんだよ・・・!
スキル回し本当にgdgdで申し訳ないんですけど
それを上回るハイパーチャージのシナジーと
機工士のジョブ性能の高さよ・・・。
こんなの見せつけられたらもうレイドでは詩人に戻れないよ(´;ω;`)
固定の戦士さん
「ハイパーチャージきもち〜〜。ピーアンよりハイパーチャージですわ〜」
ま、まじで・・・!?!?
゜゜( Д )スポーン!
何気ないその一言・・・耳を疑ってしまったよw
詩人さんとずっと友達でいてくれるのはもう、キャスさんだけ・・・。
三層のレンジはギミック免除されすぎてて
逆に心配になるレベルです。
いいぞ、もっと免除しよう!
機工士の練習をせよ、という開発からのメッセージでしょうか・・・。
機工士の戦闘モーションは派手さに欠けるなぁと思っているのですが
「勝利を喜ぶ」、「戦いに備える」モーションがキザっぽくて非常にツボにハマっておりますw
か、かわいすぎない!?!?!?ヽ(*´∀`)ノ
その他
起動編の途中から固定に入れていただいたおかげで
レイドの攻略が楽しくて、最近はアレキばかりやっています。
うまくいかなくて落ち込む時もありますが、少しでも進むとやはり楽しいですね!
野良は募集フェーズが高い壁となっていることもありますが
律動編のギミックが本当にプレイヤーを殺しにきている感じがするので
野良が長かった身としては、厳しそうだなぁ・・・と想像してしまいます(;´Д`)
気軽に練習ができるようになるかもしれないレイドファインダー
過疎鯖を解決してくれるかもしれない鯖間募集板には本当期待しています!
もっと機工士の練習したいYO!
エオルゼアもほどほどに、またブログの更新など・・・していけたら・・・とおもっています・・・!
FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキングへ
コメントを残す